国境を越え@Invermere
初めての車両による国境越え
キルギスとか南米だとか、カルネが云々とか
世界をまたにかける強者たちは数多いるものの
たかがアメリカ-カナダ間の国境ですら
初めてとなると緊張するもので・・・
陸路で国境を越えたのは
ヨルダンーシリア、ヨルダンーイスラエル以来です。
ヨルダンーシリアは乗り合いバスや乗り合いタクシーだったので
パスポートを係官に提示してすんなりパスでした。
むしろ乗り合いタクシーの際は後部座席に大男二人に挟まれ
気のいい奴らだったものの窮屈さと
彼らの体臭にやられました。
ヨルダンーイスラエルは
国境でバスを降り、イスラエル側はタクシーに乗り換えるのですが
国境では一人一人イミグレと荷物検査があり
自動小銃を持った女性兵士の詰問に少々びびりました。
さて、カナダを陸路で超える時ですが
ある程度下調べをしたのですが
ネット上では、けっこう不安にさせる記述が多々見つかりました。
カナダからアメリカに入るときはお金がいる上に米ドルしか使えない。
取調室に連れて行かれ尋問された等等。
いろいろな情報が錯綜していましたが・・・
結果ですが
米国→カナダ、カナダ→米国ともにお金はかかりませんでした。
行きの米国→カナダの地名が地図にのっていない国境は
(パスポートにはチーフ・マウンテンとスタンプが押されています。)
前後に車両すらおらずガラガラ状態、
近づいてくるバイクを建物から遠目に見つけ
ゆっくり官吏がでてきて応対、
一人はボックスに入り書類をいじり
もう一人はバイクをぐるりと見回してナンバーを確認した後
質問をするという按配でした。
イミグレ業務として、
おきまりの滞在日数や目的、目的地を聞かれるにとどまります。
税関も兼ねており、アルコールや高額現金の持参の有無も
聞かれましたが、あまり細かくありません。
と、かなり楽ちんな応対でした。
ただ、こんなに空気がよくて青空が拡がった国境なのだから
もっと愛想よく「ウェルカム」くらい言えばよいのに、
と言った感じです。
まあ、国境で軽い官吏というのは見たことありませんが。
カナダ→米国は、バンクーバー-シアトル間の国境ではなく
ハンティンドン/スーマスという
こじんまりとした町の国境を越えましたが
こちらは高速道路の料金所スタイルで
数カ所のレーンとブースがありました。
係官は一人で、シートを見ながらおきまりの質問を
すべて聞いてきましたが
けっこう優しげなタイプのおじさんです。
ただ、レンタルバイクの書類の提示を求められました。
並ぶ時間は15分弱で国境を越えると
道はまたガラガラの田舎道です。
国境の検問から数百メートル離れたところは柵もない道路が国境で
人の足なら簡単に国境を横断できる不思議な国境地帯でした。
●本日のルート
Kalispell - Glacier National Park/Lake McDonald - St Mary - Cowley - Fernie - Invermere 593km
本日も夜明け前にしっかり出発準備をします。
なんと米国ライダーには珍しく
昨日の3人組も夜明け前出発です。
モーテルをでると道はガラガラながら
空も白んできています。
Glacier National Park に向かう道では
朝焼けで徐々に雲と景色が変る様を楽しみながら走ります。
Glacier National Park に入るとすぐにあるのは
巨大な湖 Lake McDonald です。
公園には二つの道があるのですが
景色がよい Going-to-the-Sun Road を行きます。
標高2000mのLogan Pass(ローガンパス)を目指す道は
くねくねしながら道幅も狭く、ガードレールもなく
こんな絶壁を走ります。
バイクは目線が高いので、けっこう恐怖感があります。
ただ、怖いながらも景色は絶品!
Going-to-the-Sun Road の終点には
St.Mary Lake があります。
太陽の日差しがでてきて
暖かくなってきたので湖の畔でちょっと休憩。
ここからSt.Maryの町までは
山に囲まれたなだらかで景色の美しい平野になります。
St.Maryの町でガソリンを入れた後は
カナダの国境を目指して17号線を走ります。
この道は、ガイド等で絶賛されている訳でもないのですが
これまでのツーリングでベスト3に入る絶景の続く道でした。
道の両サイドがひらけているので
次々現れる山々の眺めがよい上に
道路の質もよくて心地のよいことこの上ありません。
と、のんびり流していると
牛の行列に道をふさがれてしまいました。
牛が道をあけてくれると
またもや美しい山々と青空が拡がる道です。
そしてカナダの国境です。
さて、ここからはカナダ国内。
のんびりと美しい丘陵地帯を走り抜けます。
ランチはA&Wに。
初めて食してみましたが、
他のバーガーより心持ち上品なお味でした。
評判のルートビアは涼しくてパスです。
カナダにはA&Wが比較的多いようで
この先アチコチで見かけます。
雲が立体的で美しく、
今までのアメリカツーリングとは
ちょっと違った雰囲気です。
Invermereに到着して、ちょっと値ははりますが
宿は「Best Western」にしました。
なぜ宿を「Best Western」にしたかと言いますと、
その理由は向かいにあるレストランの存在!!
やはりお酒を楽しみたく
宿から徒歩圏内にレストランがあるのは
とてもうれしいものです。
こんな綺麗な青空のテラスで。
おいしい地ビールをいただくシヤワセ~。
狙い通りの美味しい料理の数々。
このレストラン、地元密着でローカルのお客さんも多く
とてもフレンドリーでした。
あまりの美味しさと親しみやすから
ついついこのレストランに
翌日のランチボックスを頼むと問題なくOKの返答。
今宵は明日の為の特大特製バーガーを抱き、
安心して眠りにつきました。
« Viva Google Earth !!@Kalispell | トップページ | The Icefields Parkway@Jasper »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/142496/36683404
この記事へのトラックバック一覧です: 国境を越え@Invermere:
« Viva Google Earth !!@Kalispell | トップページ | The Icefields Parkway@Jasper »
コメント